Amazonタブレット Fire HD 10


【ハリー・ポッター スタジオツアー東京】
公式サイトは9月分が完売していますが、オンライン予約サイトのKKdayなら、限定販売枠がまだご購入可能! さらに「チケットと東京からの往復シャトルバス」セット券はKKday独占販売!

景品表示法に基づく表記

このサイトには広告が含まれています。

家電・デジモノ

Fire HD 10 広告オフの設定と簡単スクリーンショット

FireHD10のホーム画面
FireHD10のホーム画面

今回は、広告表示をOFFにする設定と、簡単なスクリーンショットの方法です

【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

.

Amazonで買う

.

広告の設定方法

先日の記事でも触れましたが、Amazon Fire HD 10 タブレットは広告付きの端末で、ロック画面とホーム画面にスポンサースクリーンセーバーが表示されます。

ロック画面の全面広告
ロック画面の全面広告

表示される広告は、AmazonのセールやAmazonデバイスの割引のお知らせなどで、OFFにせずともお得な情報が得られるので良いのですが、それでも表示をOFFにしたいときは、以下の設定で可能です。

1.ホーム画面から「設定」→「アプリと通知」をタップする。

「設定」→「アプリと通知」をタップ
「設定」→「アプリと通知」をタップ

2.「Amazonアプリの設定」をタップ。

「Amazonアプリの設定」をタップ
「Amazonアプリの設定」をタップ

3.画面を下にスクロールし、「広告」をタップ。

「広告」をタップ
「広告」をタップ

4.「ロック画面の広告」をOFFにします。

「ロック画面の広告」をOFFにする
「ロック画面の広告」をOFFにする

5.確認画面が出るので、「オフにする」をタップ。

「オフにする」をタップ
「オフにする」をタップ

6.ロック画面に広告が出なくなりました。

広告の無いロック画面
広告の無いロック画面

セールなどお得な情報を知りたいときには、あえて広告はONにするのもアリ

.

簡単なスクリーンショット

「FireHD10 スクリーンショット」で検索して出てくる方法は、一般的に知られている「音量下げるボタン+電源ボタンの同時押し」ですが、これって結構難しくないですか?

⬇️以前の記事で使用したスクリーンショットの右側には、音量コントロールが表示されていますが、これは「同時押し」が上手くいかなかった結果です。

以前使用したスクリーンショットには、音量コントロールが出てしまっている
以前使用したスクリーンショットには、音量コントロールが出てしまっている

お恥ずかしい

⬇️ところが再起動しようと電源ボタンを長押ししたら、「スクリーンショット」の表示があるではありませんか!

電源ボタン長押しでスクリーンショット
電源ボタン長押しでスクリーンショット

そしてその「スクリーンショット」をタップしたら、スクリーンショットが保存できました!

この方法は、Androidのスマホでは一般的なのですが、FireHD10でも有効です。

ちなみに「画面を3本指で上から下にスワイプする」方法では、スクリーンショットは出来ませんでした。

簡単なスクリーンショットの方法
電源ボタン長押し → 「スクリーンショット」をタップ 

Amazon Fire HD 10 タブレット(第11世代)の詳細は以下のリンクから

【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

 

Amazonで買う

 

FireHDを最大限楽しむなら、Amazonプライム。

Amazonプライム会員であれば、追加料金無料で映画や動画・音楽・電子書籍・フォトストレージを利用できます。

Amazonプライムについての詳細はこちら

 

さらに、学生限定の「Prime Student」であれば、通常会員費の半額で利用でき、いつでもキャンセル可能です。

Prime Studentの詳細はこちら

 

.


ところで、やっと海外へ行けるようになりましたね!
円高な今だからこそ、移動・宿泊・食事が全部コミコミなクルーズ旅がおすすめです。
ゴージャスだけど、実はリーズナブル!
2023年8月31日までなら、早特割引で最大25%OFFです。

⇩ 資料請求(無料)だけでもワクワクしますよ ⇩


このブログは、
エックスサーバー を使用しています。




こちらも見てね!みゆきさまのレビューブログ

   

スポンサーリンク

-家電・デジモノ
-, ,