ハローキティ展 グッズ グッズショップ 会計

ハローキティ展の限定グッズが超かわいい!購入したグッズ...

三井ガーデンホテル汐留イタリア街 イタリアンビュッフェ アンド カフェ ラ・マレーア

三井ガーデンホテル汐留イタリア街イタリアンビュッフェ&...

DECK ハワイ ワイキキ ハッピーアワー クイーンカピオラニホテル

ハワイ旅行は、DECKのハッピーアワーがおすすめ!ダイ...

京王プラザホテル スーパーブッフェ グラスコート ディナーブッフェ

京王プラザホテルのスーパーブッフェ”グラスコート”へ、...

六義園 夜間特別鑑賞

六義園のライトアップ 夜間特別観賞 確実に行くなら安く...

パナソニックLUMIX DMC-TX1

景品表示法に基づく表記

このサイトには広告が含まれています。

お買い物 家電・デジモノ

旅カメラに最適なパナソニックLUMIX DMC-TX1の実機レビュー 一眼のセンサーと大口径レンズをコンデジに凝縮した優れもの

 

いつもはスマホのカメラだけど、旅行にはカメラを持って行きたい!という人も多いと思います。

そしてデジカメを買うなら「キレイに撮れる良いカメラ」が欲しいけど、一眼は大きくて重いし、なんだか難しそうだからどうしよう?と悩んでいる方もいますよね。

⇩ そんな方にピッタリのカメラが、パナソニック LUMIX DMC-TX1 です。

パナソニックLUMIX DMC-TX1
パナソニックLUMIX DMC-TX1


一眼並みの高画質・高倍率なのに軽量コンパクト、しかも操作もカンタンなのです。

それにシャッターチャンスを逃さずサッと撮れることと、スマホのバッテリーを気にしなくて良いのが魅力です。

 

今この瞬間の写真を撮りたいのに、スマホがフリーズしたり、カメラアプリの立ち上がりが遅かったり、バッテリーが切れて撮れなかったこと、あるよね?

  

⇩ これはシャッター押すだけで撮影した、山口県の秋芳洞の写真です。

秋芳洞
これはオリジナルよりサイズを小さくしていますが、それでもこれだけキレイに撮れます。

 

⇩ シャッターを押すだけで、夜景もこんなにキレイに撮れますよ。

東京駅前の夜景

 

パナソニック LUMIX DMC-TX1 おすすめポイント

・ポケットにもスッポリ入って片手で撮れる軽量コンパクトサイズ

シャッターを押すだけカンタン撮影

・高画質でキレイに撮れる

・高倍率で超拡大!

・大容量でバッテリーの持ちが良い!(モバイルバッテリーも使えるよ)

撮影後に好きなところにピントを変えられる(4Kフォト機能)

・水面をキラキラ、お肌がきれいなど、撮影モードがたくさんあって楽しい

 

そんな パナソニック LUMIX DMC-TX1 について、おすすめポイントを以下より詳しくご紹介します。

なお、現在は後継機である LUMIX DC-TX2 が発売されていますが、実勢で3万円以上の価格差があります。

TX-1とTX-2のスペックの差と価格の差を考慮し、ご自分に合ったカメラを選択してくださいね。

 

手のひらサイズ

⇩ 私は小柄で手も小さい方ですが、パナソニックのLUMIX DMC-TX1は、片手で収まる大きさです。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 撮影するときも、このように片手で可能。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ いつものヤクルトとの比較です。

 普通のコンパクトデジタルカメラと変わらない大きさで、とても一眼と同等の性能があるカメラとは思えない。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ レンズとファインダーが飛び出ているけど、ボディ自体はヤクルトの直径より薄いです。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

旅行中はカメラをそのままコートのポケットに入れています。サッと出せて、サッと撮って、サッと仕舞える、とても気軽に扱えるカメラです。

 

カンタン操作

パナソニックのLUMIX DMC-TX1は、一眼並みに高画質・高倍率そして高機能なカメラですので、操作ボタンも多いですが、私が使っているのはごく一部です。

⇩ 電源、シャッター、ズーム、動画、そして撮影モードのみを使用していますが、撮影モードはほとんど「iA」で撮っています。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

高画質

パナソニックのLUMIX DMC-TX1は、撮像素子が1型という、一眼並みのセンサーが付いているため、良い画質で撮影できます。

⇩ 航空祭での1枚。「すす」の微妙な付き方までハッキリと写っています。

岩国航空祭

 

⇩ 接写も可能。お花はくっきり色良く、背景はほど良くボケてキレイに撮れます。

接写のバラ

 

高倍率

光学10倍ズーム、さらに超解像iAズームでは20倍もの高倍率が可能なLUMIX DMC-TX1は、球場や競技場のような広い場所で力を発揮します。

以下の2枚は陸上を見に行ったときに撮影した写真です。

⇩ まずはズーム無しの写真がこちら。赤で囲ってある箇所がスタートラインですが、遠いです。

ズーム無し

 

⇩ スタート前にズームした写真がこちら。選手の表情はもちろん筋肉まで分かり、スタート前の緊張感が伝わってきます。

高倍率ズーム

 

これだけでも、このカメラを買った甲斐がありました。

 

バッテリーの持ちが良い

パナソニック LUMIX DMC-TX1 のバッテリーはリチウムイオン電池で、7.2V 1025mAh 7.4Whとなっています。

満充電で約300枚が目安ですので、人によっては1日持つでしょう。市販のモバイルバッテリーも使えるので安心です。

⇩  パナソニックのLUMIX DMC-TX1 のバッテリー

パナソニックLUMIX DMC-TX1の純正バッテリー

 

⇩ 充電器は付いていないので、カメラ側面のコネクタに直接ケーブルを差し込んで充電しますが・・・

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 私は予備バッテリーとして、別売りの互換バッテリーと充電器のセットを購入しました。

パナソニックLUMIX DMC-TX1のROWA製充電器

 

パナソニック DMW-BLG10 互換バッテリー と USB充電器 セット【ロワジャパンPSEマーク付】

Amazonで詳細をチェック

楽天市場で詳細をチェック

 

 ⇩ こんな感じで予備バッテリーを2つ、100均で買った適当なものをケースにして持ち歩いています。

パナソニックLUMIX DMC-TX1の純正バッテリー

 

⇩ バッテリーとSDカードは、カメラ底面から出し入れします。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 蓋を開けると、こんな感じで収納されています。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

撮影モードがたくさん

パナソニック LUMIX DMC-TX1 は、普段「iAモード」だけで充分きれいな写真が撮れますが、たまには変わった写真も撮りたくなります。

⇩ これはイルミをキラキラさせるモードで撮りました。水面に反射してる光にはキラキラが付いておらず、とてもカシコイです。

上海の夜景

 

⇩ 他にもいろんなモードがあるので、ぜひお気に入りのモードを探してみてください。

シーンガイド:人物をきれいに撮る/人物の肌をきれいに撮る/逆光でふんわり撮る/逆光でしっかり撮る/ほのぼのした雰囲気で撮る/子供をかわいく撮る/風景をきれいに撮る/青空をさわやかに撮る/夕焼けを印象的に撮る/水面をキラキラ撮る/夜景をきれいに撮る/夜空をクールに撮る/夜景を暖かく撮る/夜景をアーティスティックに撮る/イルミネーションをキラキラ撮る/夜景を手持ちで撮る/夜景をバックに人物をきれいに撮る/花をふんわり撮る/料理をおいしそうに撮る/スイーツをかわいく撮る/動くペットをきちんと撮る/スポーツをきれいに撮る/モノクロで撮る

 

カメラ外観

⇩ パナソニック LUMIX DMC-TX1

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 高機能カメラなのでボタンはたくさんありますが、私はまだ使いこなせていません。それでも充分良いカメラです。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 側面にはHDMIと充電用のUSBコネクタがあります。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 上面。撮影モードは常に「iA」。中央の四角い部分はストロボ。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 底面にはSDカードとバッテリー収納の蓋があります。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ ストロボを出してみました。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 電源を入れると、レンズが出てきます。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

⇩ 小柄な女性でも片手で撮影できる大きさと重さです。

パナソニックLUMIX DMC-TX1

 

スペック

⇩ パナソニック LUMIX DMC-TX1 のスペックです。

レンズ
構成 10群12枚(非球面9面5枚) LEICA DC VARIO-ELMARIT
光学ズーム 10倍
超解像iAズーム 20倍
iAズーム -
デジタルズーム 最大4倍(iAズーム時は最大2.0倍)
EX光学ズーム 最大14.0倍(3:2、M時)
最大20.0倍(3:2、S時)
開放絞り値 F2.8~5.9
焦点距離 9.1mm~91mm(35mm換算:25~250mm)
撮影可能範囲 通常:50cm(W端)/70cm(T端)~∞
マクロ/インテリジェントAUTO/動画:5cm(W端)/70cm(T端)~∞

手ブレ補正 ○(通常/流し撮り/OFF)

カメラ有効画素数 2010万画素

撮像素子 原色カラーフィルタ 1型MOS 総画素2090万画素

フォーカス
フォーカスモード 通常/AFマクロ/ズームマクロ/MF
AF測距:1点(サイズ・ポジション可変)/49点マルチ/カスタムマルチ/顔・瞳認識/追尾AF/ピンポイント(Short/Middle/Long)
AF補助光 ○(ON/OFF)

記録
ISO感度 オート/i.ISO/80/100/200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600*
(1/3EVステップに変更可能) [拡張ISO感度] ホワイトバランス オート/晴天/曇り/日陰/白熱灯/フラッシュ/セット1/セット2/セット3/セット4/色温度指定、各WB設定で2軸微調整可 露出 プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッター優先AE(S)、マニュアル露出(M) 撮影モード i.AUTO / P / A / S / M / クリエイティブ動画 / カスタム / クリエイティブパノラマ / シーンガイド(2) / クリエイティブコントロール(*1)

*1 クリエイティブコントロール:ポップ/レトロ/オールドデイズ/ハイキー/ローキー/セピア/モノクローム/ダイナミックモノクロ-ム/ラフモノクローム/シルキーモノクローム/インプレッシブアート/ハイダイナミック/クロスプロセス/トイフォト/トイポップ/ブリーチバイパス/ジオラマ/ソフトフォーカス/ファンタジー/クロスフィルター/ワンポイントカラー/サンシャイン(計22種)

*2 シーンガイド:人物をきれいに撮る/人物の肌をきれいに撮る/逆光でふんわり撮る/逆光でしっかり撮る/ほのぼのした雰囲気で撮る/子供をかわいく撮る/風景をきれいに撮る/青空をさわやかに撮る/夕焼けを印象的に撮る/夕焼けを印象的に撮る/水面をキラキラ撮る/夜景をきれいに撮る/夜空をクールに撮る/夜景を暖かく撮る/夜景をアーティスティックに撮る/イルミネーションをキラキラ撮る/夜景を手持ちで撮る/夜景をバックに人物をきれいに撮る/花をふんわり撮る/料理をおいしそうに撮る/スイーツをかわいく撮る/動くペットをきちんと撮る/スポーツをきれいに撮る/モノクロで撮る
露出補正 1/3EVステップ ±5EV
オートブラケット 撮影枚数 3/5/7枚 , 1/3 or 2/3 or 1EVステップ (max±3EV)
測光方式 マルチ測光/中央重点測光/スポット測光
絞り (多段絞り機種):
WIDE端:F2.8~8.0 (動画時:F2.8~8.0)
TELE端:F5.9~8.0 (動画時:F5.9~8.0)
シャッタースピード 静止画:60秒~1/2000秒(メカシャッター)、1秒~1/16000秒(電子シャッター) B(バルブ):最大約120秒
動画 :<NTSC>1/25秒~1/16000秒(AVCHD, FHD24p/MP4, 4K24p)、1/30秒~1/16000秒(AVCHD, FHD24p/MP4, 4K24p以外)
            (ただし、クリエイティブM動画、MF選択時は1/2秒~1/16000秒)
セルフタイマー OFF/2秒/10秒/10秒+3枚
オートレビュー ○(OFF/1秒/2秒/3秒/4秒/5秒/ホールド)
画像ファイル形式 静止画 JPEG(DCF準拠、Exif2.3準拠)、RAW, DPOF対応
動画 AVCHD Progressive/AVCHD/MP4 音声圧縮形式-AVCHD: Dolby Digital (2ch) / MP4:AAC (2ch)
記録画素数(静止画) ・アスペクト[4:3] 設定時
 4864x3648 (17.5M、L)/ 3456x2592 (9M、M) / 2432x1824 (4.5M、S)
・アスペクト[3:2] 設定時
 5472x3648 (20M、L)/ 3888x2592 (10M、M) / 2736x1824 (5M、S)
・アスペクト[16:9] 設定時
 5472x3080 (17M、L)/ 3840x2160 (8M、M) / 1920x1080 (2M、S)
・アスペクト[1:1] 設定時
 3648x3648 (13.5M、L)/ 2592x2592 (6.5M、M) / 1824x1824 (3.5M、S)
画質モード RAW/RAW+ファイン/RAW+スタンダード/ファイン/スタンダード
動画撮影 【MP4】
4K:3840x2160、30P(100Mbps/AAC(センサー出力30コマ/秒))
4K:3840x2160、24P(100Mbps/AAC(センサー出力24コマ/秒))
FHD:1920x1080、60P(28Mbps/AAC(センサー出力60コマ/秒))
FHD:1920x1080、30P(20Mbps/AAC(センサー出力30コマ/秒))
HD:1280x720、 30P(10Mbps/AAC)(センサー出力30コマ/秒))
VGA:640x480、 30P(4Mbps/AAC)(センサー出力30コマ/秒)) 

ハイスピード動画
FHD :1920x1080 (30fps) ※センサー出力120コマ/秒

・最大記録時間:カードの空き容量に依存
 最大記録時間;カードの空き容量に依存(4K;15分制限 4k以外;ファイルサイズ4GB or 29分59秒制限あり)

・音声圧縮形式:AAC(2ch)

【AVCHD Progressive】
1920x1080、60P(28Mbps)(センサー出力60コマ/秒)

【AVCHD】
1920x1080、 24P(24Mbps)(センサー出力24コマ/秒)
1920x1080、 60i (24Mbps)(センサー出力30コマ/秒)
1920x1080、 60i (17Mbps)(センサー出力60コマ/秒) 
最大記録時間;カードの空き容量に依存(センサー出力60コマ/秒時;29分59秒制限あり)
・音声圧縮形式:Dolby Digital(2ch)
連写撮影 メカシャッター時:約10コマ/秒
電子シャッター時:約50コマ/秒

フラッシュ
発光モード オート/赤目軽減オート/強制発光/赤目軽減強制発光/スローシンクロ/赤目軽減スローシンクロ/発光禁止
フラッシュ撮影範囲 ISO AUTO設定時:0.6m~8.0m(W端時)/0.7m~3.8m(T端時)

ファインダー
カラー液晶ライブビューファインダー 0.2型 117万ドット相当
視度調整付き(-4~+4dioptor)

液晶モニター 3.0型 104万ドット タッチパネル搭載 IPS /TFT液晶

マイク/スピーカー ステレオ/モノラル

記録メディア SDカード/SDHCカード(UHS-I対応)/SDXCカード(UHS-I対応)

インターフェース 5pin 汎用マイクロUSBコネクタ/USB2.0(HighSpeed)対応/MicroHDMI Dタイプ/VIErAリンク

Wi-Fi
準拠規格 IEEE 802.11b/g/n(無線LAN標準プロトコル)
使用周波数範囲(中心周波数) 2412MHz~2462MHz(1ch - 11ch)
セキュリティ WiFi準拠 WPA/WPA2
アクセス方式 インフラストラクチャーモード

電源 リチウムイオン電池 7.2V 1080mAh 7.44Wh

撮影可能枚数 CIPA方式: 約300枚 (LCD ON時) / 約260枚 (EVF ON時)
(1枚/30秒撮影、ズーム動作/1枚、フラッシュ1/2回発光、電源OFF 10分放置/10枚撮影)

外形寸法 約幅 110.5×高さ64.5×奥行 44.3mm(突起部を除く)

質量 約268g(リチウムイオン電池・SDカ-ド除く)

付属ソフト PHOTOfunSTUDIO 9.8PE

備考
●LEICA/ライカはライカマイクロシステムIR Gmbhの登録商標です。
●ELMARIT/エルマリートはライカカメラ社の登録商標です。
●LEICA DC VARIO-ELMARITレンズはライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されます。
●CIPA規格は、カメラ映像機器工業会(Camera&Imaging Products Association)が定める電池寿命測定方法についての統一規格です。
●“AVCHD Progressive “および”AVCHD Progressive“ロゴはパナソニック株式会社とソニー株式会社の商標です。
●HDMI、HDMIロゴ、及びHigh-Definition Multimeia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの商標または、登録商標です。
●Dolby、ドルビー、ProLogic及び マークはドルビーラボラトリーズの登録商標です。
●DTSは米国デジタルシアターシステムズ社の商標です。

 

まとめ

パナソニック LUMIX DMC-TX1 おすすめポイント

・ポケットにもスッポリ入って片手で撮れる軽量コンパクトサイズ

・シャッターを押すだけカンタン撮影

・高画質でキレイに撮れる

・高倍率で超拡大!

・大容量でバッテリーの持ちが良い!(モバイルバッテリーも使えるよ)

・撮影後に好きなところにピントを変えられる(4Kフォト機能)

・水面をキラキラ、お肌がきれいなど、撮影モードがたくさんあって楽しい

 

パナソニック LUMIX DMC-TX1

Amazonで詳細をチェック

楽天市場で詳細をチェック

 

パナソニック LUMIX DC-TX2

Amazonで詳細をチェック

楽天市場で詳細をチェック

 

 

 


【ハリー・ポッター スタジオツアー東京】
公式サイトが完売していても、オンライン予約サイトのKKdayなら、限定販売枠がご購入可能! さらに「チケットと東京からの往復シャトルバス」セット券はKKday独占販売!

このブログは、
エックスサーバー を使用しています。




こちらも見てね!みゆきさまのレビューブログ

   

スポンサーリンク

-お買い物, 家電・デジモノ
-, ,

S