ハローキティ展 グッズ グッズショップ 会計

ハローキティ展の限定グッズが超かわいい!購入したグッズ...

三井ガーデンホテル汐留イタリア街 イタリアンビュッフェ アンド カフェ ラ・マレーア

三井ガーデンホテル汐留イタリア街イタリアンビュッフェ&...

DECK ハワイ ワイキキ ハッピーアワー クイーンカピオラニホテル

ハワイ旅行は、DECKのハッピーアワーがおすすめ!ダイ...

京王プラザホテル スーパーブッフェ グラスコート ディナーブッフェ

京王プラザホテルのスーパーブッフェ”グラスコート”へ、...

六義園 夜間特別鑑賞

六義園のライトアップ 夜間特別観賞 確実に行くなら安く...

上野動物園 パンダ 行き方

景品表示法に基づく表記

このサイトには広告が含まれています。

国内旅行 東京

上野動物園にパンダを見に行こう!分かりやすいパンダまでの行き方と行列を避けられる穴場、さらに限定パンダグッズをレポート!

 

今度東京へ行くから、パンダを見に行きたいな!

 

現在上野動物園では双子のジャイアントパンダのシャオシャオ(暁暁)・レイレイ(蕾蕾)と、両親のシンシン(真真)・リーリー(力力)の4頭が暮らしています。

今では予約も整理券も必要なく、誰でも観覧列に並べば見ることができます。

修学旅行の自由行動の時間内でも大丈夫です。

ただ園内は広く、パンダにたどり着くまではかなり歩きます。(特に普段車移動の地方在住者にとっては苦行です)

迷ったりして無駄な時間や体力の消耗は避けたいもの。

 

そこで地方在住の筆者が、地方から旅行でパンダを見に行く方のために、パンダまでの道のりを分かりやすくご案内します!

 

でも混雑してないかな?

 

上野動物園生まれの双子パンダ、シャオシャオとレイレイは今も大人気で、平日でも行列が出来ています。

一方、双子パンダの両親のシンシンとリーリーは人気も落ち着いてきています。

行列もなく、パンダをゆっくり見るには、ある意味今がチャンスです。

 

そうなんだ!楽しみ~

 

この記事はこんな方におすすめです

  • とにかくパンダを見たい!
  • 地方から旅行で東京に行くよ!
  • 上野動物園に行ったことないよ!
  • 修学旅行で上野動物園に行くよ!
  • 上野動物園まで迷わずに行きたい!
  • 効率良く、すべてのパンダを見て回りたい!
  • 上野動物園限定のパンダグッズを知りたい!

 

 

 

上野動物園までの簡単な行き方

上野動物園へ初めて行く!という方は、上野駅までは JR で行きましょう!

 

地下鉄でも行けるみたいだけど、どうしてJRなの?

 

JR上野駅「公園口」から平坦な道を真っ直ぐ進むだけ、迷わず楽でカンタンだからです!

 

JR上野駅「公園口」以外でも行けますが、坂を登ることになります!

 

⇩ JR上野駅の公園口を出て真っ直ぐ進めば、上野動物園正門に到着します。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 上野動物園の地図はこちらです。 

 

上野動物園のパンダはどの順番で見るか?

私のおススメは、双子パンダ → 両親パンダ の順です!

 

現在双子パンダのシャオシャオとレイレイだけは、区切られたエリアで人数と時間を制限されています。

1グループ25名程度で、観覧時間は各エリア1分程度です。当然、行列が出来ています。

一方両親パンダのリーリーとシンシンは、行列もなく時間の制限もないので、思う存分ゆっくりと見ることができます。

 

⇩ 双子パンダを行列に並んで慌ただしく見たあとに、両親パンダを自由観覧でゆっくり見るのがおススメです。

上野動物園 パンダ観覧
引用元:東京ズーネット(上野動物園)

 

修学旅行の自由時間が足りないときには、双子パンダはあきらめて、両親パンダのシンシンとリーリーだけでも見ておきましょう!

 

 

 

双子パンダ(シャオシャオ・レイレイ)までの行き方

まずは双子パンダのシャオシャオとレイレイを見にいきましょう!

⇩ 上野動物園の正門入り口を入り、目の前にある「総合案内所」の前を通り抜けます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 赤い屋根のギフトショップの横を通り過ぎます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 道なりに、右方向へ進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 前方にサルのオリが見えてくるので、オリの前を進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ サルのオリとベンチの間をまっすぐに進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 右側に休憩スペースが見えてきます。真っ直ぐ進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ ガラス張りの休憩所から左に進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ トイレが右に見えてきます。真っ直ぐに進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 右側に「いそっぷ橋」があるので渡ります。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ エレベーター乗り場をスルーして、道なりに左方向へ進みます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 途中で不忍池が一望できます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ いそっぷ橋を下り終えたら、反対方向へ進みます。(双子パンダを先に見ます)

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 途中このような案内も出ています。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 双子パンダは大人気なので、平日の午前中でも30分並びました。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 列は意外とサクサク進んでいきます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 約30分後、最初の1分のエリアでは、2頭のパンダを一緒に写真に収めることが出来ました!

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 係員の指示に従い、場所を横に移動しての次の1分では、木に登って活動的に動いてくれました!

上野動物園 パンダ 行き方

 

各1分、計2分の観覧時間はかなり慌ただしくて、写真も充分に撮れない有様でした。

 

両親パンダ(リーリー・シンシン)までの行き方

⇩ 双子パンダの観覧場所を出て、両親パンダへの案内表示に従います。

上野動物園 パンダ 行き方

 

双子パンダの出口を出たら、右方向へ進みます。

 

⇩ 右側の旧モノレール駅を過ぎると、左側にペンギンが見えてきます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 左側にフラミンゴが見えてきたら、右に曲がります。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 右に見えてくるトイレや小獣館の手前を右に曲がります。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 「パンダのもり」の看板が見えてきます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ あとは看板や表示に従って進みましょう。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 修学旅行生の多い平日でも、「比較的すいています」との案内が出ていました。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ シンシン、リーリーについては、屋外は自由観覧です。(残念ながらこの時パンダは室内にいました)

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 人はまばらに歩いています。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 室内は並んだ順での観覧となりますが、並ぶほど人はいません。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ すぐに目の前でパンダを見ることが出来ました。最初はお母さんのシンシン。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ ゆったり座って、笹をむしゃむしゃ食べていました。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ ちょっと待てば最前列でかぶりつきで見られるくらいの人数です。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 続いてお父さんのリーリーに向かいます。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 外で遊んでいる姿も見たかったです。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ こちらも笹をむしゃむしゃ。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ 満足気でカワイイ。爪楊枝でシーシーしてるオジサンのようです。

上野動物園 パンダ 行き方

 

⇩ リーリーの混雑具合。そんなに混んでいません。

上野動物園 パンダ 行き方

 

両親パンダは本当に穴場!おススメです。

 

上野動物園限定パンダグッズ

上野動物園では、ここにしか売っていない限定グッズがたくさんありました。

⇩ 様々な大きさやポーズのパンダのぬいぐるみ。

上野動物園 パンダ グッズ

 

⇩ 靴下、帽子、トートバッグ、Tシャツなど。

上野動物園 パンダ グッズ

 

⇩ 付箋などの文房具。中でも4色+シャープペンのジェットストリーム多機能ペンは秀逸。

上野動物園 パンダ グッズ

 

⇩ 手ぬぐいや扇子、蕎麦猪口などの和小物もありました。

上野動物園 パンダ グッズ

 

上野動物園ではパンダだけでなく、シロクマや小獣も見てほしいな。

 

 

 

 


【ハリー・ポッター スタジオツアー東京】
公式サイトが完売していても、オンライン予約サイトのKKdayなら、限定販売枠がご購入可能! さらに「チケットと東京からの往復シャトルバス」セット券はKKday独占販売!

このブログは、
エックスサーバー を使用しています。




こちらも見てね!みゆきさまのレビューブログ

   

スポンサーリンク

-国内旅行, 東京
-, ,

S