紅葉の名所である長府庭園へ行ってきました!
長府庭園のウェブサイトによると、長府庭園は長府毛利藩の家老格であった西運長(にしゆきなが)の屋敷跡で小高い山を背にした約31,000平米の敷地には、池を中心に書院・茶屋・あずまやが残され、かつての静かなたたずまいが今日まで残されています。
⇩ 入場料は大人210円・子ども100円です。なお駐車場は下関市立美術館と共用で無料。

⇩ 入り口を抜けると、広大なお庭の向こうに書院が見えます。

⇩ 池の周りには色づいた紅葉がたくさん植えられており、この季節はとても華やか。

⇩ 書院前のお庭

⇩ 書院の廊下は畳敷きです。

⇩ 書院のガラス越しの紅葉も風情がありますね。

⇩ 橋の手前からの景色です。

⇩ 緑の木々と赤い紅葉のコントラストが良いですね。

⇩ 廻遊式庭園なので、ぐるっと一周しましょう。

⇩ 石段の周りには、緑の苔と赤い紅葉の絨毯がキレイです。

⇩ 水の底に沈んでいても、水に浮いていても、どちらも紅葉も趣があります。

⇩ 紅葉のトンネル

⇩ 東屋があります。

⇩ 東屋の丸い窓が良い額縁になっています。

⇩ 東屋の先には、池に張り出した紅葉がきれいです。

⇩ 奥にさっきの東屋がみえます。

⇩ 庭園内には茶室もあります。

⇩ 茶室の手前には”ししおどし”があり、周囲に良い音が響いていました。

⇩ 茶室は普段、休憩所として開放されています。

⇩ 庭園を後にする頃、花嫁さんが記念写真を撮っていました。ステキですね~

⇩ 毛利庭園へ行ったらこちらもおすすめ