ハローキティ展 グッズ グッズショップ 会計

ハローキティ展の限定グッズが超かわいい!購入したグッズ...

三井ガーデンホテル汐留イタリア街 イタリアンビュッフェ アンド カフェ ラ・マレーア

三井ガーデンホテル汐留イタリア街イタリアンビュッフェ&...

DECK ハワイ ワイキキ ハッピーアワー クイーンカピオラニホテル

ハワイ旅行は、DECKのハッピーアワーがおすすめ!ダイ...

京王プラザホテル スーパーブッフェ グラスコート ディナーブッフェ

京王プラザホテルのスーパーブッフェ”グラスコート”へ、...

六義園 夜間特別鑑賞

六義園のライトアップ 夜間特別観賞 確実に行くなら安く...

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム

景品表示法に基づく表記

このサイトには広告が含まれています。

国内旅行 東京 美術・芸術

東京国立博物館のリアル脱出ゲームに一人で初挑戦!感想・所要時間・攻略のコツは?終了間近なので急げ!

上野公園にある東京国立博物館(トーハク)の創立150年記念事業として「リアル脱出ゲーム」が東京国立博物館の敷地内・展示室などを会場として開催されています。題して、SCRAP×東京国立博物館 リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」です。

しかし、2023年5月7日(日)に終了が決定してしまいました。

重厚な建物に収蔵されている国宝など、他の脱出ゲームにはない魅力にあふれている「東京国立博物館からの脱出」、ぜひ一度挑戦してください!

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
リアル脱出ゲームの会場 東京国立博物館 本館

 

「リアル脱出ゲーム」って、陽キャの若いグループとか、ガチ勢が真剣に攻略するようなイメージがあって、初心者が一人で参加するにはハードルが高くない?

 

全然大丈夫!
若い人はもちろん、老後を楽しんでいるご夫婦がのんびり挑戦していたり、アラフォー・アラフィフの人たちが一人で参加していたり、世代に関係なく各々楽しんでたよ。

 

そうなんだ!

 

それにチーム制じゃなく個人での脱出ゲームなので、自分のペースでのんびり展示物を鑑賞しながら謎解きできるから、人見知りの私にはピッタリだったよ。

  

博物館の貴重な展示品が脱出ゲームのアイテムって感じなのかな?貴重な体験だし面白そう!

 

うん!リアル脱出ゲームは初めてだったけど、ひとりでもすごく楽しめたよ。また行きたい!

 

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲームの案内看板 平日の午後は空きがあることも

 

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲームの案内看板

 

遠方から参加される方は、上野周辺にあるホテルが便利です。

 

上野周辺で人気の宿TOP85はこちら

 

 

リアル脱出ゲームクリアまでのデータ(一人参加の初心者の場合)

SCRAP×東京国立博物館 リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」は、東京国立博物館の敷地内・展示室内をめぐり、手掛かりを探し、暗号を解き、謎解きをするゲームです。

リアル脱出ゲームに初めて挑戦した私の、攻略までの概要データはこちらです。

場所東京国立博物館(トーハク)
費用謎解きキット2,200円(税込み)+ 東京国立博物館総合文化展入場券(大人1,000円 または 年パス2,500円)
所要時間会場 3時間30分(前半は自力でヒント見ず・後半はヒントを参考) + 自宅 約1時間
必要なものスマホ、専用アプリ、イヤホン、謎解きキット、歩き回る体力(休憩スペースは充分に有り)
プレイ人数一人(チーム制ではありません)
主な参加者若いクループ・カップル、老夫婦、アラフォー・アラフィフのおひとりさまなど、ありとあらゆる人々
謎解きスタイル徒歩での手掛かり探索、暗号解読、謎解き(体力的なミッションは無し)

  

暗号を解いて金庫を解錠するとか、童心に帰ってワクワクしますよ!

 

敷地内は広いのでけっこう歩きますが、暗号や謎解きはイスに座ってゆっくり出来るので、そんなに疲れませんでした。

走ったりよじ登ったりするような体力的なミッションは無いので、体力に自信の無い方でも、車いすの方でも参加可能ですよ。

 

でも永遠に謎が解けなかったらどうしよう?

  

大丈夫!むつかしいな?と思ったらヒントも見れるし、最悪アプリが答えも教えてくれますw

 

リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」の魅力

⇩ 公式サイトには、リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」のストーリーが以下のとおり紹介されています。

2022年に創立150年を迎えた東京国立博物館。
あなたはそんな博物館の近くの小さな探偵事務所に入所したばかりの新人。
ある日、事務所に一本の電話が鳴り響く。

「トーハクの創設の起源となった博覧会関係者の1人が集合写真から消えてしまったんです! そして、不思議なことにその人物のことを誰一人として思い出せないんです! どうか、この奇妙な出来事を解明してくれないでしょうか?」

依頼人は博物館の職員。
手がかりの少ない依頼内容に頭を抱えていたあなたに探偵事務所の所長がある助言をする。

「人に聞くことができないなら、〝作品〟から話を聞けばいいんだ」

人々を見守り続けてきた仏像。
美しいルビーで彩られた双子のザクロの置物。
古代エジプトからやってきた沈黙するミイラ。

あなたは調査アプリを駆使し、博物館に展示されている作品たちへ聞き込みに向かう。
果たして、博物館で起こった謎の出来事の真実にたどり着くことができるのか?

引用元:東京国立博物館 創立150年記念事業 SCRAP×東京国立博物館 リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」 

 

作品から話を聞く、つまり東京国立博物館の展示物から話を聞くということです。

東京国立博物館の展示物は、国宝をはじめ重要文化財など、超ど級の逸品ばかり。

それをゲームのアイテムとして謎を解いていくのです。

これは他の脱出ゲームにはない魅力ではないでしょうか。

 

リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」参加前の準備

スマホに専用アプリをダウンロードする

 このリアル脱出ゲームでは、専用アプリが必要ですので、あらかじめダウンロードしておくと時間と通信量の節約になります。

     

謎解きキットを事前予約で購入する

 当日に購入も可能ですが参加人数に限りがあるので、事前予約を強くおすすめします。

 事前予約はスクラップチケット(スクチケ)で、参加日前日の23:59まで可能です。

 

イヤホンを用意する

 静かな博物館内で作品から手掛かりを聞くときに必要です。

 万一忘れても字幕で情報を得ることは可能ですが、「作品から聞く」こともゲームの醍醐味なので、忘れないようにしましょう。

 

年パスを用意する(個人的に推奨)

 当日に総合文化展のチケット(1,000円)を買うことも出来ますが、個人的には年パス (2,500円) の購入を推奨します。

 理由は、以下の2つ
  ・2,500円で東京国立博物館他全4館の総合文化展に何度も訪れることができる。
  ・攻略キットを持参すれば、翌日以降も続きをプレイすることができる。

 もし全部ヒントを使わないで自力で謎解きしたい!という場合、当日内にすべて攻略するのは難しい方もいるかもしれません。

 またこの脱出ゲームをきっかけに、東京国立博物館の膨大や展示物を、またゆっくりと見てみたいと思うかもしれません。

 それに東京だけでなく京都・奈良・九州の総合文化展もこれ1つで入れます。

 年パスはべらぼうに高い訳ではないので、ぜひ年パスの購入を検討してみてください。

国立博物館の年パス
国立博物館のメンバーズパス(年パス)

 

リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」当日の流れ

当日に脱出ゲームにたどり着くまで、手順を踏まないといけないので注意してね!

 

  • チケット売り場で謎解きキット引換券を受け取る(年パスを持っていない方は総合文化展のチケットも購入)
  • 東京国立博物館に入場する
  • 東洋館へ行き、指定時間に謎解きキットを受け取る
  • 謎解きキットの中身を確認する
  • 専用アプリを起動し、オープニング動画を見て指令を受ける
  • 東洋館のロッカーに荷物を預ける
  • 身軽になったら、謎解き開始!

 

①チケット売り場で謎解きキット引換券を受け取る(年パスを持っていない方は入場券も購入)

⇩ 東京国立博物館の正面入り口の右手にあるチケット売り場で、「謎解きキット引換券」を受け取りに行きます。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 チケット売り場には、脱出ゲームの案内パネルがあります

 

⇩ このような看板があるので、事前予約済みの方はこれに従い画面を進めておきましょう。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム 謎解きキット引換券の受取方法

 

入場券を購入する方は、ここで別途入場券も購入します。

⇩ 窓口で上記の画面を提示すると、係の方が手続きの操作をされ、引換時間の書かれた引換券を受け取ります。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
リアル脱出ゲーム謎解きキットの引換券(加工しています)

 

ここで並ぶこともあるので、時間に余裕を持って行きましょう!

 

②東京国立博物館に入場する

⇩ 東京国立博物館の敷地内に入りました!謎解きキットの引換時間までは、総合文化展を見ることが出来ます。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 正面には本館が

 

③東洋館へ行き、指定時間に謎解きキットを受け取る

⇩ 引換時間になったら、右手にある東洋館へ行き、リアル脱出ゲームの謎解きキットを受け取りましょう。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 右手はリアル脱出ゲームの謎解きキットの受取場所である東洋館

 

⇩ 東洋館の入り口には「謎解きキット引換受付」の看板があるので、そのまま進みます。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム 謎解きキット引換受付の看板

 

⇩ 東洋館の入り口を入ってすぐに、謎解きキット引換受付があります。ここで時間内に引換券を提示して、謎解きキットを受け取ります。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム 謎解きキット引換受付

 

引換時間を過ぎると謎解きキットは受け取れないので、時間に余裕を持って行きましょう!

 

④謎解きキットの中身を確認する

⇩ 謎解きキットを受け取ったら、すぐそばにあるイスに座り、謎解きキットを確認します。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム 謎解きキットが入ったバッグ

 

⇩ 謎解きキットのバッグの裏側には、リアル脱出ゲームの会場である東京国立博物館の全体図があります。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム 謎解きキットバッグの裏側

 

⇩ バッグの中身は、脱出ゲームのストーリーとリーフレット、それに透明のしおりが入っています。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム 謎解きキットの中身

 

バッグ、ストーリー、リーフレット、しおり。どれか1つでも不足すると謎が解けません。必ず確認してね!

 

ストーリーには謎解きキット一覧と、リアル脱出ゲームの概要やあそびかたが載っています。

ここでゆっくり座ってよく確認しましょう。

 

⑤専用アプリを起動し、オープニング動画を見て指令を受ける

⇩ キットの内容やあそびかたを確認したら、イヤホンをしてアプリを起動し、オープニングの動画を見ましょう。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム アプリ画面
東京国立博物館 リアル脱出ゲーム アプリ画面

 

⑥東洋館のロッカーに荷物を預ける

動画を見ると早速指令を受けますが、謎解きを開始する前に、まずはロッカーに余計な荷物は預け、身軽になりましょう。

リアル脱出ゲームの謎解きに必要なもの
・謎解きキット(バッグ・ストーリー・リーフレット・しおり)
・スマホ(カメラ機能も使います)
・イヤホン
・歩きやすい服装・靴
・貴重品

 

⑦身軽になったら、謎解き開始!

謎解きキットとスマホを手に、謎解き開始です!

 

リアル脱出ゲームの時間配分・攻略のコツ・感想

時間配分

私は今回、リアル脱出ゲームに初挑戦だったので、結構時間がかかりました。

13:15にキットを受け取り、中身を確認→オープニング動画→トイレ→ロッカーに荷物を預けたら、13:30でした。

最初は自力で謎解きしていましたが、気が付いたら15:00。

この日は帰りの飛行機が迫っていたため、16:30にはトーハクを出発しなければならなかったので、それからはヒントや答えを見ながら謎解きを進め、「ここから先はどこにいても解くことができます。博物館を出て、家や落ち着いて解ける場所に移動しても問題ありません」との表示が出たのが16:10。けっこうギリギリでした。

一番良いのは、朝一に謎解きキットを受け取ること。
トーハクに通える人は年パスを買って、クリアするまで通うのも有り。

 

攻略のコツ

・とにかく、謎解きキットを隅から隅まで見る

・ゆったりと座って休憩し、周りを見渡してみる

・いくつか謎が解けても、何度も謎解きキットをよく見る

・先入観を捨て、子供のような発想を思い出す

・とにかく楽しんで、気持ちにゆとりを持つ

解ってしまえば「なるほど」と感心することばかり。柔軟な発想が大事です!

 

感想

手掛かりを探し、暗号を解き、金庫を開け、さらなる謎を解いていく。

その舞台は、国宝や重要文化財が並ぶ、東京国立博物館。

歴史ある展示品が語り掛けてくる演出はあまりにリアルで、途中ゾクッとすることも。

展示品の解説までしてくれて、ドラマチックなイヤホンガイドのようでもありました。

この物語に入り込むには、案外ひとりが最強かもしれません。

もし通える場所に住んでいたら、何度も訪れると思います。ドはまりしました。

 

お家でリアル脱出ゲーム

私のように地方に住んでいる人でも楽しめる、書籍のリアル脱出ゲームも何種類か発売されています。

今一番気になっているのは、以下の 5分間リアル脱出ゲーム Disneyシールブックアドベンチャー [ SCRAP ]

私は特別ディズニーが好きという訳ではありませんが、シールを使うというところに何故かとても惹かれます。

 

5分間リアル脱出ゲーム Disneyシールブックアドベンチャー [ SCRAP ]

 

 

⇩ このようにシールを貼りながら謎解きします。

 

⇩ 結構ボリュームがあるので、長い間楽しめそうです。

 

Amazonでチェック

楽天市場でチェック

 

 

王道の謎解きだったらこれ、 5分間リアル脱出ゲーム  ⇩

 

5分間リアル脱出ゲーム

 

参加型謎解きイベント「リアル脱出ゲーム」のエッセンスを凝縮した、いつでもどこでも5分間で謎解きできるゲームが10本収録されている、謎解き短編集。

目次(「BOOK」データベースより)
1 ある謎解き部屋からの脱出/2 あるタイムカプセルからの脱出/3 不思議な絵本からの脱出/4 ある迷宮からの脱出/5 長い長い学級会からの脱出/6 奇妙な古書店からの脱出/7 あるバスからの脱出/8 謎の蔵からの脱出/9 奇妙な時計店からの脱出/10 世界最後の日からの脱出

 

Amazonでチェック

楽天市場でチェック

 

 

ピクサーの5分間リアル脱出ゲームもあるようです。

 

5分間リアル脱出ゲームPIXAR Fantastic Escape Book

 

謎解きゲーム集「5分間リアル脱出ゲーム」のピクサー版です。
トイ・ストーリー、モンスターズ・インク、ファインディング・ニモなどの人気ストーリーをモチーフに、オリジナルの短編謎解きゲーム10本収録です。

目次(「BOOK」データベースより)
1 トイ・ストーリー3 サニーサイド保育園からの脱出/2 カールじいさんの空飛ぶ家 巨大な積乱雲からの脱出/3 カーズ レース直前の心の迷いからの脱出/4 リメンバー・ミー コンテスト出場断念のピンチからの脱出/5 モンスターズ・インク 扉の先の落とし物からの脱出/6 バグズ・ライフ さえない虫のサーカス団からの脱出/7 レミーのおいしいレストラン おいしいスープ作りの危機からの脱出/8 Mr.インクレディブル 囚われのスーパーヒーローからの脱出/9 ファインディング・ニモ 閉ざされた沈没船からの脱出/10 トイ・ストーリー 誕生日の危機からの脱出/ヒント・解答編/最終問題

 

Amazonでチェック

楽天市場でチェック

 

 

リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」の写真集

ここからは、SCRAP×東京国立博物館 リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」の途中で目に付いた光景を載せていきます。

謎解きには直接関係ないものも混ざっていますし、順番もバラバラです。

 

⇩ トーハクといえば、この階段。いろんな映画やドラマがここで撮影されています。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館本館の階段

 

⇩ この日は便殿(かつての皇族方の待合室)も公開されていました。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 本館便殿

 

⇩ 広い本館展示室。リアルな展示室内で手掛かりを探すって、ほんとに探偵になったみたいです。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 本館展示室

 

⇩ この日は未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―として、上村松園の「焔(ほのお)」が展示中でした。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 未来の国宝として展示中の上村松園「焔(ほのお)」

 

⇩ トーハクの敷地内はこのように緑も多く、気持ちよくお散歩も楽しめます。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 法隆寺宝物館へ向かう道

 

⇩ お水がはってあるモダンな建物 法隆寺宝物館。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 法隆寺宝物館

 

⇩ 法隆寺宝物館の2階では、こんなステキなスペースでゆっくりできます。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 法隆寺宝物館

 

⇩ 法隆寺宝物館の展示。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 法隆寺宝物館

 

⇩ 圧巻です。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 法隆寺宝物館

 

⇩ 本館の裏手には、日本庭園もあります。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 本館裏側の日本庭園

 

⇩ 東洋館ではアジアの展示物が並んでいます。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 東洋館の展示物

 

⇩ 東洋館の展示室の様子。

東京国立博物館 リアル脱出ゲーム
東京国立博物館 東洋館の展示室

 

ぜひ行ってみてください!

 

 

上野周辺で人気の宿TOP85はこちら

 

 


【ハリー・ポッター スタジオツアー東京】
公式サイトが完売していても、オンライン予約サイトのKKdayなら、限定販売枠がご購入可能! さらに「チケットと東京からの往復シャトルバス」セット券はKKday独占販売!

このブログは、
エックスサーバー を使用しています。




こちらも見てね!みゆきさまのレビューブログ

   

スポンサーリンク

-国内旅行, 東京, 美術・芸術
-, , ,

S