角島といえば、青い海と美しくカーブした橋
山口県下関市の角島は、明るいコバルトブルーの海と、手前の小さな島に沿って美しいカーブを描いて伸びる白い橋が魅力です。
シン・仮面ライダーをはじめ、多くの映画やドラマ、CMがここで撮影されています。
橋手前の駐車場には売店やトイレも完備され、思う存分景色を堪能することが出来ます。

展望台からの眺め
展望台からは、白い砂浜と青い海が、どこまでも広がっている景色が見られます。



駐車場から少し歩けば、この角島大橋を上から見下ろす景色が見られるよ

角島大橋をドライブ
角島大橋は無料で渡れます。前も後ろも右も左も、どこを見ても良い景色。
わき見したい気持ちはとても良く分かりますが、ドライバーさんはくれぐれも前方をしっかりと見て運転してくださいね。
冬の時期はこんな感じで空いていますが、夏は大渋滞しています。
ただこんな良い景色での渋滞は、ドライバーさんにとってはラッキーかも。


角島といえば
角島内の道の駅では、「角島焼」がおススメです。

いわゆるタコ焼きの中身が、ちょっと豪華になったものです。
ちょっとつまみ食いするのに丁度良い量です。

もうちょっと食べたい人には、イカ焼きなどもあります。
ここは「ワカメのソフトクリーム」を押しているようですが、自己責任でどうぞ

車を先に進ませると、角島のシンボル、灯台が見えてきます。
明治時代に御影石で造られた灯台で、上まで階段で登ることができます。
駐車場と灯台入場、それぞれ料金がかかります。

角島の隠れた名所は「MYST」の世界
海水浴やキャンプをする方以外は、ちょっと食べて灯台を見たら角島を後にされると思います。
しかし、私が思う角島の隠れた名所が「角島牧崎」です。
ケトリンズコースト(ニュージーランド南島のインバーカーギル-ダニーデン間の沿岸部)に景色がよく似ています。
ちょっと道は狭いですが、これだけでも異国情緒があります。

駐車場です。20台くらいは駐車スペースがあります。トイレもあります。

車を降りて歩いて進むと、広々した景色が広がっています。風が強いです。
ここは人も少ないので、聞こえる音といえば、波の音、風の音、そして自分の足音のみ。
まるで昔流行ったアドベンチャーゲーム「MYST」の世界です。





角島牧崎への道はとても狭いので、角島灯台のように多くの車が向かう事態になると困りますが、それでもこの景色をもっとたくさんの人に知ってほしいと思います。


角島は下関から萩に向かう途中にあるので、天気が良ければぜひ寄ってみてね !
宿泊するには
角島を訪れるとにきは、下関市内か、萩市内に泊まられることをおすすめします。
理由は3つ。
- 角島の魅力である青い海は、朝夕よりも、日差しの強い日中の時間帯がキレイ
- ここに宿泊してしまうと観光のコースが立てにくい
- そもそもホテルが無い(島内は小さな民宿等の施設のみ)
⇩ 萩の迎賓館 常茂恵の宿泊レポートです。


