ハローキティ展 グッズ グッズショップ 会計

ハローキティ展の限定グッズが超かわいい!購入したグッズ...

三井ガーデンホテル汐留イタリア街 イタリアンビュッフェ アンド カフェ ラ・マレーア

三井ガーデンホテル汐留イタリア街イタリアンビュッフェ&...

DECK ハワイ ワイキキ ハッピーアワー クイーンカピオラニホテル

ハワイ旅行は、DECKのハッピーアワーがおすすめ!ダイ...

京王プラザホテル スーパーブッフェ グラスコート ディナーブッフェ

京王プラザホテルのスーパーブッフェ”グラスコート”へ、...

六義園 夜間特別鑑賞

六義園のライトアップ 夜間特別観賞 確実に行くなら安く...

スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチ

景品表示法に基づく表記

このサイトには広告が含まれています。

お買い物 ライフスタイル 家電・デジモノ

スカーゲンのスマートウォッチを購入して2年、買って良かった点と、改良してほしい点をまとめてみた

スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチ
スカーゲンハイブリッドスマートウォッチHR(SKAGEN JORN HYBRID HR 38㎜ SKT3100)

 

Amazonで買う

楽天市場で買う

 

スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチを購入して2年以上経ちました。

もうすっかり私の相棒となっています。

実際にハイブリッドスマートウォッチを2年以上使ってみて、買って良かったと思う点と、ここは改良してほしいなと思ったことをまとめます。

 

買って良かった点

1.自分の睡眠の質を知り、睡眠を意識するようになった

 ⬇️ スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチと連動しているアプリで、毎日の睡眠が記録されています。

 こうして客観的に自分の睡眠時間を見てみると、改めて睡眠が足りていないと実感します。

 以前は平日は5時間くらいしか寝ていませんでしたが、最低でも6時間半は寝るようになりました。

睡眠データ
毎日の睡眠データ記録

  

⬇️日付をタップすると、その日の睡眠の質の詳細を知ることが出来ます。

 こうしてみると、心拍数と睡眠の質が、きれいに反映しています。

 この日の前半は爆睡中ですね。

睡眠の質も見られる
睡眠の質も記録される

  

⬇️浅い眠りと深い眠りが、こんなに細切れになっている日もあります。

 途中2か所ほど起床の状態がありますが、確か途中で起きてお手洗いに行ったので、それが数値として現れるんですね。すごいです。

睡眠の質が細切れの日
この日の睡眠の質は細切れ

たとえ睡眠時間が少なくても、深い眠りの時間が4時間あると、ちょっと安心するよ

 

2.歩数を意識するようになり、出来るだけ歩くようになった

⬇️ スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチと連動しているアプリでは、毎日の歩数も記録されています。

仕事の日は8000歩前後歩いていますが、休日は1000~2000歩しか歩いていません。

ちなみに目標として、1日8000歩を設定しているのですが、目標が達成された日は日付の欄が塗りつぶされるので、状況が一目で分かるようになっています。

歩数記録
歩数記録

 

⬇️ 日中には、時計を見るだけでその日の歩数が分かるので、少ないな、と思ったら、エレベーターを使用せず階段を使用するようにしています。

スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチの文字盤
スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチの文字盤

 

休みの日は、自宅の階段を意味もなく上がったり降りたりしています(笑)

 

3.自分のカロリー消費のパターンを知ることができた

⬇️ スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチのアプリでは、毎日の消費カロリーも記録されています。

これまでは摂取カロリーはチェックするのに、自分自身の消費カロリーは知りませんでしたよね。

消費カロリーの一覧
消費カロリーの記録

 

⬇️ 日付をタップすると、その日の消費カロリーが時系列に表示されます。

これを見ると、朝の通勤時の焦って小走りで徒歩移動のときに、一番カロリーを消費しているのが分かります。

睡眠時間中はほぼゼロ、お昼休みと自宅でのリラックスタイムは消費カロリーが少ないですね。

消費カロリー
時系列の消費カロリー

 

スカーゲンのスマートウォッチをつけていれば、自分のカロリー消費のパターンが分かるので、運動するにしても、このくらい歩けば大丈夫かな?と、なんとなく安心します。
 

4.Google Fit でもアクティビティ管理できる

もしこれまでにスマートウォッチfitbitを使っていたとしても、スカーゲンのスマートウォッチ は Google Fit とも同期出来ますので、それまでの記録とも一貫して管理することができます。

 

5.会話のキッカケになる

スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチはパッと見、針の付いた普通のアナログ時計に見えるので、メッセージが来た時にサッと針が動き、画面表示が一瞬にして変わると、それを見た人は驚きます。

そして「それって普通の時計じゃないんですか?!」から始まり、しばらく会話が続きます。

中には「自分も買おう思うんだけど、どういうのが良いかな?」と相談を受けたり、普段話題の接点のない人との会話のキッカケになるのは、嬉しい副産物でした。

メッセージ通知画面
メッセージ通知画面(テスト画面なので送信者は消し、メッセージ本文は「あ」の一文字です)

 

6.メールや着信、メッセージの通知が勤務中でもチェックできる

私の職場では、勤務時間中は私物スマホのデスク周りへの持ち込みが禁止で、オフィスの隅のロッカーに入れておかなくてはいけません。

しかしスマートウォッチの通知設定をONにしておけば、上記のように時計に通知が来るので便利です。

メールの詳しい内容を見たり発信したりは出来ませんが、通知の有無や概要が分かれば、着信を確認するためにちょくちょくロッカーに行かなくても良いので、とても重宝しています。

 

7.美しくカッコ良いので、見るだけで気分が上がる

これはもう主観になりますが、やはりお気に入りのものを身に着けると気分が上がります。

普通のスマートウォッチのように普段は真っ黒なディスプレイではなく、常に美しい時計の状態というのが気に入っています。

盤面を自分好みにカスタマイズできるのも気に入っているところです。

美しい時計
普段はいつもこの状態、カッコ良くて美しい、スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチ

 

8.バッテリーの持ちが良い

ほぼ毎日充電が必要な他のスマートウォッチと違い、スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチバッテリーが2週間持ちます

10日に1度充電すれば充分持つので、充電しなきゃいけないことを忘れるくらいです。

ちょっと旅行に行くくらいなら、充電ケーブルは不要なので助かります。

 

改良してほしい点

1.Suicaが使えるようになってほしい

スマートウォッチにはSuicaが使えるものがたくさん発売されてきています。

腕時計にSuicaの機能があれば、バッグから出さなくても手をかざすだけで良いので、便利だけでなく紛失の機会も少なくなりますよね。

 

2.パルスオキシメーターの機能がほしい(フィットネストラッカー並みの機能)

コロナ禍の今、パルスオキシメーターの機能があれば安心ですよね。

また他にも、体温計とか フィットネストラッカー並みの機能 があれば良いなと思います。

 

3.汗疹が出来やすい

メッシュベルトがお気に入りなのですが、金属の留め具に触れる箇所が、真夏の暑い日に汗疹が出来やすいです。

文字盤の裏は大丈夫なので、夏の間だけストラップを変えれば良いのでしょうが・・・ちなみに左右交互に着けていると防げます。

 

まとめ

買って良かった点

1.自分の睡眠の質を知り、睡眠を意識するようになった

2.歩数を意識するようになり、出来るだけ歩くようになった

3.自分のカロリー消費のパターンを知ることができた

4.Google Fit でもアクティビティ管理できる

5.会話のキッカケになる

6.メールや着信、メッセージの通知が勤務中でもチェックできる

7.美しくカッコ良いので、見るだけで気分が上がる

8.バッテリーの持ちが良い

 

改良してほしい点

1.Suicaが使えるようになってほしい

2.パルスオキシメーターの機能がほしい(フィットネストラッカー並みの機能)

3.汗疹が出来やすい

圧倒的に良い点が多く、この時計を買ったことには大変満足しています。

もしスマートウォッチ購入を検討中であれば、アナログの時計の針がついた「ハイブリッドスマートウォッチ」もぜひ検討してみてください。

ホントにおすすめ!

 

商品名:スカーゲンハイブリッドスマートウォッチHR(SKAGEN JORN HYBRID HR 38㎜ SKT3100)

Amazonで買う

楽天市場で買う


 

 

 


【ハリー・ポッター スタジオツアー東京】
公式サイトが完売していても、オンライン予約サイトのKKdayなら、限定販売枠がご購入可能! さらに「チケットと東京からの往復シャトルバス」セット券はKKday独占販売!

このブログは、
エックスサーバー を使用しています。




こちらも見てね!みゆきさまのレビューブログ

   

スポンサーリンク

-お買い物, ライフスタイル, 家電・デジモノ
-

S