ハローキティ展 グッズ グッズショップ 会計

ハローキティ展の限定グッズが超かわいい!購入したグッズ...

三井ガーデンホテル汐留イタリア街 イタリアンビュッフェ アンド カフェ ラ・マレーア

三井ガーデンホテル汐留イタリア街イタリアンビュッフェ&...

DECK ハワイ ワイキキ ハッピーアワー クイーンカピオラニホテル

ハワイ旅行は、DECKのハッピーアワーがおすすめ!ダイ...

京王プラザホテル スーパーブッフェ グラスコート ディナーブッフェ

京王プラザホテルのスーパーブッフェ”グラスコート”へ、...

六義園 夜間特別鑑賞

六義園のライトアップ 夜間特別観賞 確実に行くなら安く...

チームラボプラネッツ TOKYO

景品表示法に基づく表記

このサイトには広告が含まれています。

国内旅行 東京 美術・芸術

豊洲のチームラボプラネッツ TOKYO 2027年末まで延長決定!所要時間や服装・チケット・クーポンコード・アクセスなどをレポート

会期終了が2027年末まで延長が決定した、チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)に行ってきました。

靴を脱ぎ素足になって水の中を歩き回ったり、鏡の部屋で無数の光やお花に囲まれるなど、これまでにない斬新な展示はとにかく楽しい!

しかしそれだけに、服装の準備は万端で行きましょう!

 

本当に楽しかったから、思い切り楽しむためのコツをお伝えします!

 

⇩ チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコードはこちらから

 

チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコード

 

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲) 会場へ行く前に どんな服装で行く?

 

ズバリ!ロングワンピースは止めましょう!

 

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)の展示の中で、服装に気を付けるのは以下の2つの演出です。

床面が鏡になっている

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)のいくつかの展示では、床面が鏡張りになっています。

もしかしたら、スカートの中が見えてしまうかも?

チームラボプラネッツ TOKYO

 

水の中を歩き回る

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)の水の中を歩き回る展示では、水深は20㎝くらいでしょうか。

すねの半分くらいまでは深さがありました。

⇩ ひざ丈のスカートでしたが水面との差は10㎝くらいで、下を向くときには裾を上げておかないと濡れてしまいそう。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

ハーフパンツがレンタルできる

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)では鏡や水の対策として、ハーフパンツを無料でレンタル出来ます。

ロッカーやトイレのあるスペースに更衣室があるので、そちらで借りることが出来ます。

 

長ズボンが細くて膝上まで上げられない場合でも、遠慮なく借りましょう!

 

ただロングワンピースの場合、ハーフパンツを借りたところでスカートの裾はたくし上げないといけません。

スカートの裾を気にしないで展示に没入したいですし、写真だってたくさん撮りたいのに、常に裾を持っておく必要があるのはキツイです。

どうしてもロングワンピースで行きたいのであれば、Tシャツを持参することをおすすめします。

 

チケットはチームラボプラネッツTOKYO(豊洲)予約販売サイトから、クーポンコードをGETして

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)のチケットは当日、券売機で買うことも出来ますが、予約でいっぱいの可能性があるので、ネットでの予約購入をおすすめします。

なかでもklookはアプリ使用でクーポンコード割引があり、さらに楽天ポイントも付きます

⇩ 楽天ポイントとクーポンコードが付与される、チームラボプラネッツTOKYOのチケット申し込みページです。

チームラボプラネッツTOKYO豊洲のチケット クーポンコード

 

⇩ チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコードはこちらから(上記画面へのリンクです)

 

チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコード

 

当日入場するときには、購入完了メールからQRコードを表示するだけです。

 

 

いざ!チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)へ 

⇩ ゆりかもめ新豊洲駅を降りれば、目の前に見えてきます。時間になったらQRコードをかざして入場し、説明動画を見ます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ 説明動画を見たら靴を脱いでロッカーへ。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ リストバンドの鍵が付いているのが空いているロッカーです。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

カメラまたはスマホ以外のものはこのロッカーに入れておきます。トイレも行っておきましょう。ハーフパンツを借りるひとは、奥にある更衣室で着替えます。

 

⇩ ロッカーの案内も親切です。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ 用意が出来たらエントランスへ!

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ まずはウォーターエリアから進みます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ ワクワク。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

坂の上にある光の滝 

⇩ 暗闇を抜け、滝を登ります。夏には足を濡らす水が心地良い。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ タオルをイスが並ぶエリアで濡れた足を拭きます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ 使ったタオルはこちらへ。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

やわらかいブラックホール - あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である

⇩ 巨大なyogiboの上を歩くような、ふわふわした不安定な中を進みます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

ここでは皆んな思うように歩けなくて、足は疲れるけど、とても盛り上がってました。

 

⇩ 今度は赤い通路。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

The Infinite Crystal Universe

⇩ 鏡張りの壁・床・天井に、光がいろんな模様を描きます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ エンドレスな光の空間。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ 天井を見上げてみました。まるで万華鏡の中にいるよう。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング

⇩ 再び水のエリアです。光のお魚が軌跡を描きながら泳いでいます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ 光の魚がぶつかると、お花のような光に変わっていきます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

ここは写真をたくさん撮りたくなるし、転ぶと大惨事なので、ハーフパンツは借りておきましょう。

 

この後ふたたび足ふきスペースで、濡れた足を拭いておきます。

 

Floating in the Falling Universe of Flowers

⇩ ドーム状の天井に映し出されるお花が、床の鏡に反射して、とても不思議な感覚。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ 素足で床に座ったり寝転んだりして、あふれるお花を堪能します。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

ここでウォーターエリアは終わり、最初のロッカースペースに戻るので、ガーデンエリアに進みましょう。

 

呼応する小宇宙の苔庭 - 固形化された光の色, Sunrise and Sunset

⇩ ガーデンエリアの最初は、エイリアンの卵のような物体が並んでいます。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

ここは夜も良さそうなんだよね。

 

Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体

⇩ いつまでも居たいキレイさですが、残念ながらここは入れ替え制で時間制限があります。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

⇩ どこまでも続くような蘭の宇宙。

チームラボプラネッツ TOKYO

 

展示はここで終わりです。再びロッカースペースに出ます。

 

⇩ チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコードはこちらから

 

チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコード

 

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)のデータ

所要時間

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)の過ごし方には個人差があり一概には言えませんが、私たちは展示が1つ作品停止にも関わらず、2時間半かかりました。

フルに展示を見るなら、3時間は予定した方が良いかもしれません。

 

地図

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)はこちらです。

 

会期

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲) の会期は2023年末までです。急げ!

 

開館時間

チームラボプラネッツTOKYO(豊洲)

<6月>
月-金 9:00 - 21:00
土日祝 9:00 - 22:00

  • 最終入館は閉館の1時間前

<7月・8月>
全日 9:00 - 22:00

  • 最終入館は閉館の1時間前

 

裸足は心地良かったし、五感を刺激して没入感のある展示は楽しかった!本当におすすめします。

 

⇩ チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコードはこちらから

 

チームラボプラネッツTOKYOのクーポンコード

 

 


【ハリー・ポッター スタジオツアー東京】
公式サイトが完売していても、オンライン予約サイトのKKdayなら、限定販売枠がご購入可能! さらに「チケットと東京からの往復シャトルバス」セット券はKKday独占販売!

このブログは、
エックスサーバー を使用しています。




こちらも見てね!みゆきさまのレビューブログ

   

スポンサーリンク

-国内旅行, 東京, 美術・芸術
-

S